
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |


お知らせ
「四季が彩る豊かな自然、田村市」
春には、町を流れる大滝根川の両岸に続く桜並木と、映画の撮影にも使用された「小沢の桜」。
圏内有数のツツジの名所「高柴山のツツジ」が山一面を真っ赤に染めます。
夏には緑が囲み風が吹き抜け、秋には紅葉の山々に目が止まり冬には雪で白く染まる。
そんな豊かな四季にみちた田村市でのお泊まりにぜひご利用ください。
観光、ビジネス、工事関係の方々、大歓迎致します。
滞在の方に優しい、飽きのこないお料理を提供致します。

全室Wi-fi完備

船引・三春IC
から車で10分!

都路方面への
アクセス抜群!

船引駅より
徒歩3分
大浴場リニューアル致しました!



旅館松月へのお問い合わせ・ご予約はこちら



0247-82-0671

悠久の時が創り上げた幻想美。阿武隈鍾乳洞
毎年5月下旬、3万株以上のヤマツツジが咲き乱れる。
全長600メートルの洞内には、数多くの鍾乳石が並び、その多さは東洋一とも呼び声高い。
地下水が滴り落ち創り上げた造形美にはそれぞれ名前がつけられ、訪れる方々を魅了します。
洞内には音楽やイベントを楽しめるホール「滝根御殿」や、日本の鍾乳洞で初めて舞台演出用の調光システムが導入された「月の世界」など、見る人を飽きさせません。
近くに位置する入水鍾乳洞は、国の天然記念物に指定されており、本格的なケイビングを味わう事が出来る。
標高884メートルの高柴山には、浮金登山口(小野町)、牧野登山口(田村市大越町)、門沢登山口(田村市船引町)があり、それぞれ30分ほどで山頂にたどり着ける。
春から秋にかけ、森林浴やトレッキングに多くの観光客が集まっている。
懐かしさあふれる「日本の原風景」
樹齢約100年と、かなりの長寿であるソメイヨシノ。
100年前、「さくら」という名前の女性に思いを馳せ植えたことが由来している。
その美しさとストーリーから、映画「初恋」のロケ地となり、春には多くの観光客が訪れる。
まるで滝のように咲き乱れる真紅の桜。
大正11年に国の天然記念物の指定を受け、日本三大桜のひとつに数えられる。
エドヒガン系のベニシダレザクラで、樹高は13.5m、枝張りは東西に25m、南北に20mに達する。
四方に伸びた太い枝に、真紅の小さな花を無数に咲かせ、その様がまさに水が滝のように流れ落ちて見える事から、滝桜と呼ばれるようになったと言われる。
夜間はライトアップし、その妖艶な姿は見る人々を魅了して離さない。